首の痛み
脊髄の損傷 首の深刻な病気
2013年7月3日首の痛み
やっぱり首の筋肉は鍛えていきたいなと思いますね。首の深刻な病気の一つが脊髄の損傷です。交通事故やスポーツのケガなどで脊髄が大きく損傷しますと、体が動かせなくなるなどの重大な障害が引き起こされます。現在有効な治療法はありま …
頭の位置を整える運動
2013年7月3日首の痛み
画面を上げるか自分が下がるかですね。椅子はどうなんですか?今この状態ですと太ももがきちんと入ってますので、それほど悪くはない。じゃあ下に下げて…。太ももがきちんと…。きちんときてますね。ここに座面と隙間がないようにして頂 …
前方除圧固定術はどういう手術?
2013年6月21日首の痛み
それでは3つ目の手術方法です。 前方除圧固定術これはどういう手術方法ですか? 基本的には椎弓形成術後方除圧固定術というところで 手術が行われる事が多いんですがこれでも症状が軽快しない場合 この手術は非常に難易度が高いんで …
後縦靱帯骨化症の保存療法
2013年6月20日首の痛み
こうした保存療法の治療中日常生活上 注意しておかなければいけない事はどんな事ですか? まず一つは首を前に倒したり後ろに反らしたり 過度にこういう動きをしない事が非常に重要になります。 もう一つが転倒転落に十分注意をする事 …
後縦靱帯骨化症の症状は4段階
2013年6月19日首の痛み
後縦靱帯骨化症の症状は 一般的には病気の進行とともに4つの段階に分けられます。 まず第1段階ですが手や腕にしびれ・痛み そして首や背中の痛みなどが起こってきます。 そして第2段階では手や指先の運動障害が起きてきます。 お …
後縦靱帯骨化症という難しい病名の病気
2013年6月18日首の痛み
後縦靱帯骨化症 難しい名前の病気ですね。 この病気は首の後ろ側にある靱帯が 骨化してしまう骨になってしまう病気なんです。 骨になってしまう不思議ですね。この病気は厚生労働省で 難病に指定されている特定疾患なんですね。 で …
手術を内視鏡や顕微鏡で行う
2013年6月18日首の痛み
3つの手術方法を伺いましたね。3つこちらですが 最近注目されているのがこちらです。 この3つの手術の方法を内視鏡や顕微鏡で行うものです。 内視鏡顕微鏡を使う。 内視鏡は胃カメラなんかやってて 非常にイメージしやすいかと思 …
前方除圧固定術はどんな手術?
2013年6月17日首の痛み
手術を検討しなければいけない条件はどういう事ですか? 手術をする場合という事でいくつか挙げましたけれども まず歩けない歩行障害。あるいは排せつ障害。 これは非常に重症化してますから一刻も早い手術が必要になります。 もう一 …
頚椎症性脊髄症の症状
2013年6月16日首の痛み
骨棘骨の棘はどんな症状を引き起こしますか? こちらが首の横断面になりますけれども こちらが前で後ろ側になります。 ここに椎間板あるいは骨棘ができる骨があります。 後ろ側に脊髄これは脳からつながった本管の部分 非常に重要な …