スポンサーリンク

股関節に負荷をかけない靴選び

スポンサーリンク

衝撃を和らげるためにも外出時にはできるだけ、股関節に負荷をかけない靴選びが大切になります。
ポイントを挙げて頂いております。
ご説明下さい。
靴選びのポイントは3つあります。
このポイントを踏まえて具体的な靴でご説明頂きましょう。
前に用意してありますね。
こちらの靴ですがまずはクッションが大事だという事でしたね。
どういう事でしょうか?
硬すぎても軟らかすぎても股関節に負荷がかかるため…、こちらが実際の靴です。
触ってみて下さい。
例えば靴底のクッションですが、ここにクッションがあるかどうかという事ですが、中で押さえてみますと非常に適当なクッションの感じがするんです。
軟らかすぎずかつ硬すぎずという感じですね。
こういう事をチェックポイントとしてやりたいですよね。
そして脚の指が圧迫されないものがいいという事ですね。
変形性股関節症があると脚にかかる負荷に偏りが出て、外反母趾や扁平足など脚の変形を来しやすいといわれています。
そこで親指や小指が圧迫されず、全ての指が動かせるくらいの幅があるものを選ぶのがいいでしょう。
幅にゆとりがある方が安定性にも優れています。
こうして拝見しますと確かに幅広いですよね。
これだとゆったりしてますよね。
こちらのものでも広めですよね。
ヒールとかはよくないんですね。
変形性股関節症の方はヒールの高い靴や先の細い靴は、脚の変形にもつながりますので避けた方がよろしいです。
こういった今見せて頂いたような靴ですが、どんな所で探せばいいのでしょうか?
最近はかなりこういう靴も広まってまいりましたけれども、介護用品売り場などで探して頂くと、こういう靴も見つけやすいと思います。
ただ今一般の靴売り場でもすごくクッション性がよくて、見た目は割とデザインのよいものもかなり出ていますよね。
確かに外見は非常におしゃれなんだけれども、クッションが工夫してありますよとかね各社競って、いいものを出してますよね。
幅の広い靴もありますけれど、そういったものを選んでもいいんですか?
最近はいい靴が非常に出回っていますので、特に軽症の方はそういう靴でも十分かと思います。
続いて中敷きを使いましょうという話がございました。
これご説明下さい。
こちらが中敷きです。
左右の脚の長さが1~2cm以上違う事で、歩き方に影響が出ているようなら中敷きを脚の短い方の靴に入れ、脚の長さが同じになるよう調整するというものです。
こちらを拝見しますと高さに差がありますね。
高いもの。
やや薄いものですね。
患者さんの脚の長さの差によって調整するという事です。
これを靴の中に敷くという事になりますね。
短い方の脚に敷きます。