スポンサーリンク

マイペースで息を止めない

スポンサーリンク

[ad#ue]
1回5~10分を1日2回程度やりまして、だんだん慣れてきた場合にはこれも心臓病の目標ですが、1日30~60分週180分。
これはあくまで目標ですので、これに近づくようにやって頂ければ、非常に効果が大きいという事になります。
これがその分量でございますよね。
それではそのほかお勧めの運動のポイント、何か具体的な運動がございますでしょうか?
まずけがの防止やウオームアップの目的で、運動の最初と最後に腎臓体操を勧めております。
さあどんな運動でしょうね?
ちょっと教えて頂きましょう。
よろしいですか?
まずかかとの上げ下げをやります。
上げたり下げたり。
あとはかかとの腱を伸ばすために脚を後ろに持ってきて、アキレス腱を伸ばす訳ですね。
ふくらはぎがスッと伸びますね。
そのほかに脚を前に持ってきて更に上に持ってきて、後ろにゆっくり蹴るという動作を致します。
これ関節が大きく動きますね。
そのとおりですね。
更に脚を広げてスクワットといいますが、手を腰に置きまして少しかがむんですね。
ちょっと大変かもしれませんが…。
きついとお感じかもしれませんが。
息を止めないでやって頂きたいと思います。
息が止まらないように。
これは緩やかにやれば。
こうやってしゃべりながらできるという程度でいいですよね。
ニコニコペースでやって頂きたいです。
それで最後には肩の関節も広げなくてはいけないので、ばんざいですね。
耳に手がつくぐらい上げて頂ければと思います。
こういった事をなるべく広い範囲で、長く1回に10~15秒ぐらいゆっくり。
ゆっくりやる。
長く時間をとるという事ですね。
マイペースで息を止めない。
「つ~」という感じで息を止めないでやって頂く。
ほかのところはとにかくリラックスしてゆっくりやって頂く。
「ひなまつり」という形でお勧めしております。
左の文字がちょうど「ひなまつり」になっていますね。
これはまたうまい語呂合わせになりました。
ちょっと苦しいですけど。
このポイントを覚えてやりたいですね。
さて透析を受けている人が運動していく場合なんですが、やはり透析に時間をとられてしまう事があって、なかなか運動する時間が見つけられない事がありますよね。
1日置きに長時間という事が普通ですからね。
1回に4~6時間ぐらいかかりますね。
それが1日置き週3回が原則ですので、なかなか運動する時間を見いだせない方が多いですね。
それで体の運動ができないために体力が落ちてくる事があって、それが大きな課題だった訳ですね。
最近時間的な制約を解消する。
そのために、透析中に運動するという方法が考えられまして、大きな効果を上げています。
これが驚きなんです。
[ad#sita]