スポンサーリンク

胃カメラ(内視鏡)は胃の中を見られるとてもよい検査

スポンサーリンク

これは胃カメラをのむところですね。
今は内視鏡といわれますけれども、こうやって口から入れまして、胃の中を見られるというとてもよい検査なんですね。
この内視鏡検査といいますとどんなイメージですか?
大切な検査だというのはよく分かるんですけれども、やっぱり入れた時にオエッとなるあの苦しさの方が、イメージとしては先に来てしまいますね。
ただ最近ではおう吐感も軽くて済むものも出てきているんです。
まず内視鏡検査の一番のメリットはどんなところでしょうか?
胃食道十二指腸消化管の臓器全て、直接見るだけではなくて組織を採る事ができるという事。
更に最近では切除治療する事ができるようになったというのが、最大のメリットだと思います。
そもそも内視鏡の検査はいつごろから始まったんですか?
こちらにありますように日本が発祥なんですけれども、1950年代こちら普通のカメラがありまして、この先にフィルムを入れまして直接胃の中を撮影する。
今ビデオで見られるのではなくて、カメラは後から現像するというシステムでした。
それからどんどん細く更には画像がよくなって、今では皆さんご存じの経鼻内視鏡という、とても細い内視鏡にまで進化してきております。
本当に太さが違いますよね。
もともとは親指ぐらいあったものが…。
今は6mm。
細くなって入りやすくなったという事ですけれども、見えやすさ病気の見つけやすさという面ではどうでしょうか?
こちらもCCGの進化によって皆さんがテレビで見るハイビジョン、あれと同じようにとても画像がよくなっております。
こちら一見普通の胃に見えるんですけれども、ここに小さながんがあるんです。
ただこの時点で、がんとはっきり診断するのはなかなか難しいです。
以前は組織を採って診断していたのですけれども、現在は拡大内視鏡といいまして、約100倍まで拡大する事ができて、ここの粘膜とこちらの粘膜を比較する事によって、生検をしないでこれががんであるかどうかを、ある程度診断できるようになりました。
本当にどんどん進歩しているという事なんですね。
では改めて内視鏡がどんなものなのか、一般的に消化器を検査する内視鏡と呼ばれるものは、大きく2つに分けられます。
まず口から器具を入れるものを上部内視鏡といいます。
上部内視鏡では食道胃十二指腸を調べる事ができます。
もう一つが肛門から入れる下部内視鏡です。
これは大腸内視鏡ともいいます。
こちらは大腸を調べる事ができます。
一般的に胃カメラ内視鏡と呼ばれるものは、上部内視鏡の事をいいます。