スポンサーリンク

脊柱管狭窄症という病気は年々増えている

スポンサーリンク

[ad#ue]
症状のチェックなんですが…、いかがでしょうか?
こうした事に当てはまるものが1つでもあると、腰椎椎間板ヘルニアの可能性があるという事でしたよね。
そしてもう一つこのような症状が出る病気があるんです。
同じような?
はい。
それが脊柱管狭窄症です。
脊柱管狭窄症という病気は、あまり耳にしませんが患者の数は大変多い病気なんですか?
日本の高齢社会に伴いまして年々増えている病気です。
高齢者に多いんですね。
推定ですが240万人程度いるといわれています。
これは脊柱背骨のどこに問題が起きる病気なんでしょう?
脊柱管という場所に問題が起きる病気です。
模型を使ってご説明します。
こちらがおなか側で向こうが背中側になります。
これが椎体ですね。
椎体と椎体の間に椎間板があります。
この黄色いのが神経ですね。
これは椎弓という骨です。
これが椎間関節という関節です。
この骨を取ってみますね。
取りますと真ん中に太い神経があります。
これは馬尾という神経です。
両脇に神経根という細い神経が通っています。
この神経の通っている空間を脊柱管といいます。
脊柱管狭さくは椎間関節が年とともに変形してきますので、馬尾や神経根が圧迫されて神経の周りの血流が障害されて、足の方に症状が出るという病気です。
先ほど症状を見ましたが、痛みのほかにしびれや麻痺が出る、あるいは排尿障害が出る事もあるという事で、昨日勉強致しました椎間板ヘルニアと、似ているという印象がありますよね。
どこが違うんでしょうか?
まず椎間板ヘルニアがこの図ですね。
こちらが体の前こっちが背中の方になります。
ヘルニアは前の方から圧迫されてますので、おじぎをすると痛みが強くなるという特徴があります。
これが脊柱管狭さくですが、まず脊柱管が非常に狭くなってますね。
こちらと比較すればいいんですね。
ここがすごく狭いですね。
それで椎間関節という関節が変形して、馬尾や神経根を圧迫して痛みやしびれが出るんですね。
後ろに反りますと圧迫が強くなるんですね。
おじぎをすると脊柱管が少し広くなりまして、症状が楽になるという…。
圧迫が和らぐという。
大きな違いがあります。
今の差をちょっと復習しますと、つまり前かがみの姿勢になると、椎間板ヘルニアでは痛いんですね。
ところが、脊柱管狭窄症では逆にそれは楽になる。
この差が特徴ですよね。
しかし脊柱管が非常に狭くなっておりますが、狭くなるそもそもの原因は何なんですか?
老化に伴う背骨の変形です。
年を取ると避けられないんですか。
う~ん…。
どうしても狭くなってくる。
[ad#sita]

腰痛
スポンサーリンク
健康ナビ