スポンサーリンク

ストックウオーキングのポイント

スポンサーリンク

ストックをつく位置

まずは足を出して頂いた時に、歩く時、自然に手も前に出ますよね。
こういった形で左足が出たら右手が前になって頂くんですが、前足のかかとよりも少し後ろ。真横か後ろぐらいについて頂いて、このまま後ろ方向にグイッと押して頂くというのがストックウオーキングの最大の特徴なんですね。
イメージとしては杖というか安全な所、安全な所と前についてしまいますが、後ろ。体を進めるためにストックを使って頂きたいので、後ろにグッと押す事で前に進めて頂きます。
[ad#naka]

ストックの握り方

後ろにグッと押す時にやはり手に力を入れなきゃいけません。
その際に親指と薬指にグッと力を入れて頂いて、後ろにグッと押して頂くとより力が入りやすいので、効率よく前に進める事ができますね。

上半身の筋力が使われる

足だけで歩いてる感覚とまた違います。
体がグッと腰から押し出されるような感じがありますし、それからやっぱり腕も使って歩いてるなっていう感じなので、随分上半身の筋力を使っているなっていう。
これがストックを使ったウオーキングの最大のメリットなんです。これを十分に活用して頂きたいと思います。

注意点 ストックは体の横につく

ストックを杖のように体の前についてはいけません。
ストックは体の横につきましょう。目安は前足のやや後ろの辺りです
これがこのウオーキングの大きな特徴です。

ストックウオーキングの歩幅

まず普通に歩く歩幅を出してみて下さい。
その状態よりも半歩、靴1足分ぐらい。1歩が大きくなるんですね。
実はストックで地面をグイッと押して進みますので、勝手に歩幅がこれぐらい広がるはずなんですね。
ただ足を広げてしまうとちょっと上体がつんのめってしまいますので、
少し前傾姿勢を意識してグイッグイッと押しながら前に歩いて頂ければと思います。
確かにもう自然に下半身が前に押し出されているような感じなので、ただやっぱり上半身はある程度意識しないと、置いていかれてしまうような感じがします。

足の使い方

しっかりとかかとを踏みしめて下さい。
グッとかかとを踏みしめてから前に体重がかかるんですが、この時に親指の付け根にしっかりと体重がかかってグッと歩いて頂きたいんですね。
足の裏を意識してください。どうしても歩幅が大きくなってしまいますので、これも意識して歩いて頂く事で歩く形がきれいになりますので、是非実践してみて下さい。
歩幅が広くなった分を足の裏を意識する事で滑らかに次の一歩が出るような感覚です。
慣れないうちは上半身の事を意識するのをすっかり忘れて置いていかれそうになることがありますので、是非少し前傾姿勢を保って頂く事がポイントになります。
ちょっと難しいんですけど、慣れればどなたでもできるんです。
なのでどんどん実践して頂いて、これをマスターしていく、覚えていく事がまたこのストックウオーキングの楽しみの一つでもあるんです。