スポンサーリンク

iPS細胞を糖尿病の治療に生かす研究

スポンサーリンク

[ad#ue]
iPS細胞を糖尿病の治療に生かす研究も始まっています。
東京大学の中内啓光さんは独自の方法で、すい臓をまるごと作り出そうと考えています。
ヒトのすい臓をなんと、豚の体内で作ってもらおうというのです。
豚は意外にもヒトにかなり近い動物なんだそうです。
まず豚の遺伝子を操作して、すい臓ができないようにした受精卵を作ります。
これはその受精卵が少し成長した段階です。
この時にヒトのiPS細胞を注入します。
どんな臓器にもなるiPS細胞です。
そしてこれを母豚の体内で育てます。
すると生まれた豚は、豚の体をしている訳なんですが、すい臓だけは人のiPS細胞に由来する、人のすい臓になるのです。
中内さんはこのすい臓から、インスリンを分泌する組織を取り出して、糖尿病の人に移植する治療を目指しています。
ただし日本では現在動物の体内で、人の臓器を作る研究は認められていません。
そのため実現するというのはまだ先なんですけれども、中内さんは既にマウスとラットを使って、この方法を試しています。
その結果、マウスの体内にラットのすい臓を作り出す事に成功したんです。
このすい臓は実際にマウスの体の中で、インスリンを分泌して正常に働いている事も確かめられました。
中内さんは…、…と話しています。
すい臓はホントに怖い大事なとこですからね。
これがまた再生できたらすばらしいですね。
稲垣さんiPS細胞の研究にもお詳しいと伺っていますが、今の研究いかがですか?
これはすごいですね。
SF世界のような感じですね。
この中内先生のご研究は、動物の中に人のiPSで、人のすい臓を作るという画期的なもので、これは技術的には可能になる可能性も、十分秘めていると思います。
ただ先ほどの話にはありましたけど、まだ倫理的な問題であったり細かい問題になると、解決すべき事はたくさんあります。
また一方でiPS細胞を用いて、インスリンを分泌するすい臓のベータ細胞を作る。
あるいはすい島そのものを作る。
そういった研究もいろんな研究者によってなされています。
最終的にどれが一番うまくいくかというのは分かりませんが、この再生医療が糖尿病の特に1型の患者さんにとって、福音になるという事が大いに期待されている訳です。
いろんなアプローチが行われているという事ですね。
母と子の健康づくりに貢献した人に贈られます、母子保健奨励賞についてご紹介したいんですが、茨城県にあるクリニックの一室です。
赤ちゃんのケアについて教えているのは古河市の…、26歳の時に助産師になってから、長年多くの出産に立ち会ってきました。
みんなついとるからね。
実は三宅さんも助産師役で出演しています。
テレビや映画で出産シーンの監修も手がけているのです。
[ad#sita]